こんにちは、たいちゃん。です。
今回は本田真凜選手についていろいろ私のお話を含めてお話ししたいなと思います。
本田真凜に出会って
わたしが本田真凜選手を初めて認識したのは、おそらく2015年のJGPファイナル。
そのときか、それより少し前か。あまり記憶は定かではありませんが2015-16シーズン。
当時小学6年生だった私は、浅田真央さんの復帰に大喜びしていた時期で、本当に真央ちゃん真央ちゃんばかりでした…笑
そんな中、真央ちゃんの次に魅かれたのが、真凜ちゃんでした。
初めてスプリングソナタを見たときの衝撃が今でも忘れられません。
リンクの上で本当に桜が舞っているかのような、スケーティングに華やかさ。目が釘付けになっていました。
そのシーズンの真凜ちゃんが出た試合は大体見ました。世界ジュニアも必死になって選手の情報を調べながら、真凜ちゃんが優勝できる可能性を必死に探っていましたw
習字教室の帰り。スマホの検索機能のところに「本田真凜」と調べて検索をかけると「本田真凜 世界ジュニア選手権 優勝」の文字が飛び込んできて、道で一人飛び跳ねて喜んだのを覚えています。周りから見たら恥ずかしい瞬間ですが、、笑
本田真凜に魅かれて
2016-17シーズンと2017-18シーズンは本当に本田真凜に魅かれたシーズンでした。
自分は真凜ちゃんと2歳差なのですが、どんどん大人になっていく真凜ちゃんに自分も魅かれていったし、吹奏楽をやっていたので、2017-18シーズン真凜ちゃんがフリーで「トゥーランドット」を演じたとき。偶然ながら、私も吹奏楽コンクールで「トゥーランドット」を演奏して…。
余計に本田真凜という選手にのめり込んでいたなと感じました。ツイッターとかもよく見ていましたし…笑
友人とは真凜ちゃんの衣装がかわいいだとか、いやいや紀平ちゃんの衣装がかわいいと論争してみたり、、。笑
本当に真凜ちゃんに自分も友人ものめり込んでみんなで応援していた楽しい時期で。
真凜ちゃんへの応援が一番アツかった時期かなと思います笑
このころの真凜ちゃんはほんとに表現の幅が一気に広がって、どんどん成長していく真凜ちゃんを見ていくのが本当に好きでした。
「スマイル」は本当に可憐でかわいらしくて。「ロミジュリ」はどこか力強くて、儚くて…。「The Giving」は本当に真凜ちゃんの真骨頂というかスケーティング、衣装何から何まで本当に美しかったですし、「トゥーランドット」は、なかなかハマらず、。でも決まるとインパクト大のイメージなんですよね。
中学生なので、なかなか現地に見に行くことができず、、今でもこの時期の真凜ちゃんを見に行けたならどれだけうれしかっただろうと思います、、。
本田真凜に魅せられて
平昌シーズン以降は苦しむことが多かった真凜ちゃんですが、2019-20シーズンは真凜ちゃんらしい笑顔が久しぶりに見れたシーズンだったように感じました。
私もこのシーズンが一番好きでした。真凜ちゃんだけに限らず、ほかの選手も一番ピークだったといいますか。すごく楽しく応援していたなと思います。
「Seven Nation Army」は本当に今の真凜ちゃんに通ずる力強さがあったり、「ラ・ラ・ランド」では、真凜ちゃんの良さが前面に出ている、真凜ちゃんらしさが詰まった、真凜ちゃんのためのプログラムだし、編曲とかどこで変わるとか覚えてるくらい何回も見ましたからね…。
そこから昨シーズンの2021-22シーズンまですごくつらい時期が続きましたが、昨季は本当に大丈夫なのかな…。と思うくらいだったのですが、全日本では3-3だったり2A-3Tもすごく調子を上げてきたりと本当に真凜ちゃんらしさが最近は見られて私もすっごくうれしくてやっぱり魅せられてるなと感じることがすごく多くなりました😊
最後に
ここまでズラズラと拙い文章で書いてきましたが。
「本田真凜はすごいんだぞ!!!!」と声を大にして言いたいです。
最近の真凜ちゃんはまたさらに輝いていて今とっても充実しているんだなと見ていてすごくうれしいです。
これからもみなさん、一緒に真凜ちゃんを応援しましょう。
真凜ちゃん好きだ。笑